Nature Index 2025 Research Leadersの概要
シュプリンガー・ネイチャー社が毎年公開している「Nature Index」は、前年のデータに基づき科学研究分野における各国の動向を表す指標となっています。主要国・地域別のランキングや、大学・企業などの研究機関ごとのランキングもあり、経年的に世界の研究情勢を俯瞰できる資料といえます。2025年6月11日に公開された「Nature Index 2025 Research Leaders」について、日本の概要を中心に解説します。
主要国・地域のランキングとAdjusted Shareの変化
Nature Index 2025は、2024年に自然科学分野および健康科学分野の145誌に掲載された、90,283件の主要な研究論文が含まれています。掲載論文数は、2023年から2024年にかけて16%増加しました。
主要国・地域のランキングTOP5は、1位:中国、2位:アメリカ、3位:ドイツ、4位:イギリス、5位:日本となっており、前年のNature Index 2024と変化はありませんでした。
Nature Indexの公表が始まった2016年以来、日本はこれまで5位を維持してきました。しかしながら、Nature Index 2024以降アメリカを追い抜き1位となった中国の躍進と比べると、日本の研究力は停滞しているといえます。Nature Indexに掲載される論文の総数について年間の変動を調整した指標であるAdjusted Shareを見ると、2位から4位の主要国および日本は、減少率に差はあるものの、いずれも低下しています。中国は、上位5か国のうちで唯一Adjusted Shareを伸ばし、+17.4%となっています。
なお、日本のAdjusted Shareは、Nature Index 2024では-2.5%、2025では-9.0%と、その減少幅は大きくなっています。日本の研究力が、近年ますます伸び悩んでいることがうかがえます。
世界各国の研究機関ごとのランキング
研究機関ごとのランキングを見ると、東京大学が23位、京都大学が55位にランクインしました。ただし、Nature Index 2024では東京大学が21位、京都大学が47位だったことから、両大学ともランクを下げていることがわかります。京都大学が研究機関ランキングのTOP50から外れたのは、Nature Indexの公開が始まった2016年以降初めてのことであり、昨年は70位にあった大阪大学もTOP100から外れるなど、日本の研究機関のトップ層においても研究力が低下していることが懸念されます。
研究機関ランキングTOP10の変化の特徴としては、2位を維持しているアメリカのハーバード大学はAdjusted Shareが -17.5%と大きく減少していること、ドイツのトップ研究機関であるマックス・プランク協会が4位から9位、フランスの国立科学研究センターが13位と初めてTOP10から外れたことなどが挙げられます。欧米主要国の研究機関が低迷する一方で、中国科学院、中国科学技術大学など、中国の研究機関は引き続きAdjusted Shareを伸ばしています。
新指標「女性著者の割合」
Nature Index 2025では、新たに「女性著者の割合」という指標が追加されています。日本国内の研究機関における女性著者の割合TOP3は、沖縄科学技術大学院大学(30.2%)、千葉大学(26.5%)、早稲田大学(26.1%)でした。研究機関ごとのランキングでTOP100に入った2大学を見ると、東京大学が14.0%で世界20位、京都大学が15.2%で世界18位という結果でした。世界の研究機関ランキングTOP3の女性著者の割合を見ると、2位のハーバード大学は38.2%と高い水準ですが、1位の中国科学院は19.0%、3位の浙江大学は17.3%となっています。日本はもちろん、世界全体における女性研究者の活躍という点で、今後も注視したい指標のひとつです。
中国およびアジア諸国が躍進するなか、日本の研究力は低迷している
Nature Index 2025による世界全体の大まかな傾向としては、中国を中心とするアジア諸国における論文発表数の増加、そのなかでAdjusted Shareが唯一減少している日本、欧米諸国のAdjusted Shareの減少などが挙げられます。中国およびアジア諸国が躍進する一方で、日本の研究力が低迷し続けていることが浮き彫りとなっています。
関連記事:Nature Index 2023に見る日本の科学研究の動向
参考文献
nature index — Nature Index 2025 Research Leaders
Springer Nature Japan — ニュース — 【プレスリリース】今年のNature Index Research Leadersで発表されたデータは、世界における研究情勢の変化を示す
nature asia — プレスリリース — 今年のNature Index Research Leadersで発表されたデータは、世界における研究情勢の変化を示す